このページは拡張版(PS5版、XboxX/S版、PC版)と通常版(PS4版、XboxOne版、PC版)との違いについてまとめています。
【この記事の目次】
拡張版概要
XboxX/S:2022年3月15日
PC:2025年3月4日
PS4:予定なし
XboxOne:予定なし
ディスク版:2022年4月12日
スタンドアロン版:2,475円
ディスク版:4,950円
拡張版GTAは、2022年3月15日にPlayStation5およびXbox Series X|S向けの『グランド・セフト・オートV』および『グランド・セフト・オート・オンライン』の第9世代コンソールバージョン( Expanded & Enhanced Editionとも呼ばれる)としてリリースされた。その後、2025年3月4日にPC版の拡張版も発売された。
PS Plusに加入してるプレイヤーは、2021年9月9日の発表月から発売される2022年3月まで毎月GTAマネー100万ドルの追加ボーナスが得られ、さらにPlayStation5向けにリリースされる拡張版オンライン専用のスタンドアロン版が2022年3月以降の3ヶ月間無料配布された。
※補足:このページでは「拡張版」として記載していますが、発売時はPlayStation3で発売され、その後、PlayStation4版がリリースされました。このPlayStation4版が「拡張版」、PlayStation5版は「拡張強化版」と言われることもあります。
履歴
- 2021年5月18日:2021年11月11日にPS5版、XboxX/S版の拡張強化版リリースを発表(公式発表)
- 2021年9月9日:発売日を2022年3月に遅らすことを発表(公式発表)
- 2022年3月4日:2023年3月15日ダウンロード版発売を発表(公式発表)
- 2022年3月8日:事前ダウンロード開始、ディスク版4月発売を発表(公式発表)
- 2022年3月15日:ダウンロード版(オンライン専用のスタンドアロン版、オンライン&オフラインパッケージ版)発売開始
- 2022年4月12日:PS5版、XboxX/S版のディスク版発売開始
- 2024年11月1日:PC向けの拡張版リリースについて言及(公式発表)
- 2025年2月21日:PC向けの拡張版のリリース日程や内容の詳細発表(公式発表)
拡張版専用コンテンツ&機能
車両
拡張版にだけ存在する車両。

(Park Ranger)
※2
定価:$2,980,000
割引:$2,235,000
※1:スピードー・カスタムはナイトクラブを購入すると付属してきますが、それとは異なり個人所有物件ガレージに格納でき更にロスサントスカスタムなども利用できる個人車両版(ナイトクラブ版と個人車両版の違い)
※2:パークレンジャーは通常版にも存在しますが、個人車両として購入できるのは拡張版のみ
武器
拡張版にだけ存在する武器。
ロックオン可能距離が他のアサルトライフルよりも5m長い70mまであり、さらに青色のフラッシュライト、青色の曳光弾という他に無い特徴的な装備がある。
HSW
ハオ・スペシャルワークス
LSカーミーティング内にあるカスタムオートショップが、ハオの運営するハオ・スペシャルワークスに変わり、特定の車両をHSWアップグレードすることが可能となる。HSWアップグレードされた車両は以下の様な専用のカスタムが可能となり、性能も飛躍的にアップする。
- HSWボディペイント
- カメレオンカラー(ボディ、ホイール)
- HSWスポイラー(バイク除く)
- HSW鍛造ボディパーツ
- エンティティーMT、スターリングGT、ヴィゲーロZXのみ
- フロント/リアバンパー、ミラー、カナード、サイドパネル、フード、スカート、ルーフ、ルーフスポイラー、ルーフスクープ、ルーバー、スポイラーオプション
- HSWブレーキ
- HSWエンジンチューニング
- EMSアップグレード:レベル1
- EMSアップグレード:レベル2
- EMSアップグレード:レベル3
- EMSアップグレード:レベル4
- HSWサスペンション(バイク除く)
- HSWトランスミッション(電気自動車除く)
- HSWターボチューニング(電気自動車除く)
- ステージI
- ステージII
- ステージIII
- HSWモード(電気自動車のみ)
- HSW標準モード
- HSWレースモード
- HSWスポーツモード
- HSWレースプレスモード
HSWアップグレード
以下の車両がHSWアップグレードに対応しており、上で記載した専用カスタムをすることで性能が飛躍的にアップする。
HSW仕様サービス
LSカーミーティングに置かれているプレイヤーの個人車両と全く同じカスタムがされた車両を他のプレイヤーが購入できる機能。
ハオはLSカーミーティングにあるプレイヤーの個人車両を正確に複製することができる。一見、他のプレイヤーからの車両転売のように思える機能だが、実際はハオによって複製された車両を購入するという位置づけ。このHSW仕様サービスは元々、拡張版限定の機能だったが2023年12月のチョップショップアプデ―とで全プラットフォーム向けに解除された。
HSWレースシリーズ
HSWのアップグレードされた車両限定レース。ジョブのレースから開始でき全20種類のコースが用意されている。
HSWタイムトライアル
フリーセッションでHSW車両を使って行うタイムトライアル。通常のタイムトライアルとは異なり、カテゴライズされた車種ごとに設定された目標タイム内でゴールを目指すというもの。
HSW試乗車
LSカーミーティング内にHSWのカスタマイズがされた試乗車が展示されており、試乗および購入ができる。
HSW衣類
LSカーミーティング内にあるショップバンでHSWレーシングスーツやHSW Tシャツが購入できる。
キャリア進行状況
2023年夏の大型アップデート(サンアンドレアスの傭兵)で追加されたやり込み要素。各コンテンツごとにティアと呼ばれる達成要件が用意されており、その要件を満たしてティアをコンプリートしていくと特別な報酬が貰えるというもの。
この機能が実装される以前からデータとして取られていた要件に関しては、実装と同時に達成済み扱いにされるものがいくつかるが、それ以外は過去にクリアしたことがあるものであっても再度やり直す必要がある。要件内容と達成状況はゲーム内でも確認できるが公式サイトにログインしてWeb上で確認することもできる。
バインウッドカークラブ
エリシアン島の一角にある倉庫でカスタムされた車両が展示されるようになり、GTA+メンバーはその展示車両を購入できるようになった。さらにその内の1台は無料配布される。展示車両は毎月GTA+の更新タイミングで一新される。GTA+に加入していない拡張版メンバーは購入はできないもののバインウッドカークラブの倉庫に入り、展示車両を見ることは可能。
野生動物(激写!動物撮影)
オフラインモードと同じようにフリーセッション内に様々な野生動物が出現するようになった。更にチョップショップアップデートでデイリーの収集イベントとして指定された3種類の動物の写真を撮ってロスサントス観光局に送ることで報酬が貰える「激写!動物撮影」が追加された。
激写!動物撮影(デイリー収集イベント)の内容と報酬
by まだらのYoutube
ガレージ間の車両移動
アクションメニューの車両管理に「乗り物の整理」が追加され、ガレージ間の車両移動をしたい場合、車に乗らずにガレージの入れ替えが可能。(チョップショップアップデートで実装された)
キャラクター移行
オンライン項目に「プロフィール移行」機能が追加され、PS4版もしくは、Xbox One版からのキャラデータの移行が可能となった。ただし、キャラ移行は1アカウント1回のみ。ただし、PS4からXboxX/SやXbox OneからPS5、PCからXboxX/S、PS5といったクロスキャラ移行はできない。また、キャラ移行はアカウント単位で行われ、メインキャラだけ、サブキャラだけ移行といったことはできない。
機能実装時は拡張版へキャラ移行した場合、PS4版、Xbox One版のキャラは削除されていたが、現状は拡張版にキャラ移行した後も旧世代機版(PS4版、Xbox One版)のキャラは残るようになっている。ただし、拡張版とのセーブデータは完全に別になるため移行後に旧世代機版でプレイした内容は拡張版へは反映されない。
また、機能実装時にキャラ移行を行い旧世代機版のキャラデータが削除されて困っている人向けの対応として、サポートは拡張版から旧世代機版へキャラデータを戻す対応を受け付けている。ただし、旧世代機版へキャラデータを戻す場合、それまで拡張版でプレイしたデータは引き継がれず、拡張版へキャラ移行した際のデータにロールバックされる。
メインメニュー
ゲーム起動時のメインメニューが面が変更され、メインメニューから最新ニュースの確認や様々なアクティビティへのアクセスが可能となった。
GTA+(課金)
GTAの課金要素。機能実装時は月額660円だったが、現状は990円に値上げされている。特典内容は毎月更新される。主な特典内容としては以下のようなものがある。
- 50万ドル配布
- 銃器バンの特別割引
- 銃器バンの全領域位置表示
- 車両、物件、アイテムなどの割引
- 無料車両
- ジョブの報酬アップ
- 車のボディ、ホイール用カメレオンカラーの新色配布
- バインウッドカークラブでの車両購入
- バインウッドクラブガレージ(100台)の利用
- 新車両や新武器のアーリーアクセス
- バインウッドクラブアプリの利用
- 限定衣類の配布
- CEO/MCの乗り物無料
- RSゲームの無料プレイ
など
衣料品
GTA+メンバーにだけ配布される限定衣類以外にもHSWレーシングスーツやHSW Tシャツ、「Manor」幾何学系の衣類など拡張版限定の衣料品がある。
機能強化
クリエイター
拡張版専用のオブジェクトやオブジェクトの設置上限数アップ(最大300個)、除去できる固定物の上限数アップ(最大100個)、チェックポイント数の上限アップ(最大200個)、HSWを有効にしたレース作成ができる。更にトランスフォームレースに参加できるプレイヤー数の上限が16人から30人に増えました
テクスチャーの品質向上
テクスチャのクオリティの改善が行われており、よりハイクオリティーなグラフィックになっている。
ロード時間の短縮
ゲームのロード時間が短縮された。
PC拡張版限定機能
- 対応デバイスおよび対応構成使用時にはSSDやDirectStorageによるロード時間の短縮
3Dオーディオ
Tempest 3Dオーディオによって車のエンジン音、ジェット機の騒音など周囲の音がよりリアルに再現されるようになった。
アダプティブトリガー対応
PS5のDualSenseに搭載されたアダプティブトリガーに対応。これにより、シーンによってLRトリガーの荷重が変化するようになった。路面の質感の変化、特定の天候での感覚、受けたダメージの方向、爆発によるフィードバックなどを感覚としてとらえることができるようになった。
HDRオプションの追加
HDRに対応。ディスプレイ設定画面にHDR調整項目が追加された。
グラフィックモードの追加
「忠実度重視」「レイトレーシングによるパフォーマンス」「性能」の3種類のグラフィックモード選択ができるようになった。
●忠実度重視
画質重視 最大30fps
画質にこだわる人向け。ネイティブ4K解像度とレイトレーシングをサポート。
●性能
フレームレート重視 60fps
反応の良いゲームプレイを求める人向け
●レイトレーシングによるパフォーマンス
「忠実度重視」と「性能」のハイブリットモード。
レイトレーシングが可能な最高4Kの解像度と、最大60fps
PC拡張版限定機能
- AMDのFSR1とFSR3、NVIDIA DLSS 3のサポート
- アンビエントオクルージョン(AO)とグローバルイルミネーション(GI)を含む、PC版限定のレイトレーシング機能
NPCの行動パターンの追加
より複雑なNPCの歩行パターン、運転パターンを追加。
植物密度の増加
山に生えている草木や海中のサンゴなどの密度が増加した。これにより、収集アイテムがサンゴの下に入り込んでしまい取れなくなったりする現象が起きている。
オフラインモード
オンラインは基本的にテクスチャーの品質向上のみが行われている。
その他
ボタン配置変更
Playstation版はこれまで、○ボタンが決定、Xボタンがキャンセルだったが、Xボタンが決定で○ボタンがキャンセルとなった。
ミニマップ位置の変更
画面左下のミニマップの位置がやや右上に移動された。