このページは、ディレクターモードのアクター「ビースト」解除方法について解説しています。ビーストがどういったアクターなのか知りたい方は、ページ最下部に掲載しているYoutube動画をご覧ください。
【この記事の目次】
ビーストの解除条件
ビーストを解除するには以下の4つの条件を順番通りに満たしていく必要があります。しかし、いずれも時間がかかるものや難易度が高いもばかりです。
【ビーストの解除条件】
- STEP1: ゴールデンペヨーテの出現条件を満たしていること
- 100%チェックリストが100%になっていること
- 不審者と変質者ミッション「ザ・ラストワン」をクリアしていること
- 27ヵ所のペヨーテを全て収集済みであること
- 天候が「霧」もしくは、「雪」であること
- STEP2: ゴールデンペヨーテを日曜日から毎日順番に土曜日まで食べていく
- STEP3: 土曜日のペヨーテを食べてビッグフットに変身した状態でビーストの痕跡をたどる
- STEP4: ビーストを発見してビーストとの戦いに勝つ
では、STEP1から順に一つずつ解説していきます。
STEP:1 ゴールデンペヨーテを出現させる
「STEP1: ゴールデンペヨーテの出現条件」に関しては、以下のページもしくはYoutube動画で詳しく解説しているのでそちらをご覧ください。このSTEP1の条件はディレクタモードのアクター「ビッグフット」を解除するのに必要な条件でもあるため、ビッグフットをすでに解除できている人はこのSTEP1の条件はクリアできているはずです。
⇒ゴールデンペヨーテ出現条件と全7ヵ所の場所(当サイト別ページ)
⇒ゴールデンペヨーテ出現条件と全7ヵ所の場所(Youtube動画)
STEP:2 ゴールデンペヨーテを順に食べていく
STEP1でゴールデンペヨーテの出現条件を満たすと、ブレイン群のライトキャニオンやアラモ海周辺にゴールデンペヨーテが出現するようになります。出現場所は全部で7ヵ所あります。しかし、7ヵ所全て一気に出現する分けではなく、ゲーム内の各曜日ごとに決まった場所に出現します。
曜日ごとの出現場所は以下のページもしくはYoutube動画で紹介しているので、そちらをご覧ください。
⇒ゴールデンペヨーテ出現条件と全7ヵ所の場所(当サイト別ページ)
⇒ゴールデンペヨーテ出現条件と全7ヵ所の場所(Youtube動画)
ビーストを解除するには、日曜日をスタートとし、月、火、水、木、金、土の順で土曜日まで食べていく必要があります。
各曜日ともゴールデンペヨーテを食べるとビッグフットに変身しますが、変身はすぐに解いて元の姿に戻ってもらって構いません。逆にビッグフットに変身したままだと次のゴールデンペヨーテが出現しないので注意してください。ただし、土曜日のゴールデンペヨーテを食べた後は、ビッグフットに変身した状態で次のSTEP3を行う必要があるため、土曜日のゴールデンペヨーテを食べてビッグフットに変身した後は、元の姿に戻らないように注意してください。
正しく順番通りにゴールデンペヨーテを食べていくと、ゴールデンペヨーテを食べてビッグフットに変身した直後の視線の先に下図のような死体や死骸などが視界に入ってきます。もし、これらの死体や死骸が周囲にない場合は、ゴールデンペヨーテを正しい順に食べれていないことになります。
日曜日(ウサギ)
月曜日(トナカイ)
火曜日(ひっくり返って破壊された車)
水曜日(イノシシ)
木曜日(マウンテン・ライオン)
金曜日(自転車と人)
土曜日(ハント―とハンターの車)
土曜日のゴールデンペヨーテを食べてビッグフットに変身したらビッグフットに変身したまま次の「STEP:3 ビーストの痕跡を追跡する方法」に進んでください。
ポイント
土曜日のゴールデンペヨーテを食べる直前にセーブをするようにしてください。もし、STEP:4でビーストとの戦いに敗れてしまった場合、再度、このSTEP2の日曜日のゴールデンペヨーテを食べるところからやり直しになります。しかし、土曜日のゴールデンペヨーテを食べる直前にセーブをしておけば、セーブデーターをロードし土曜日のゴールデンペヨーテだけ食べればすぐにSTEP:3に移行できるようになります。土曜日のゴールデンペヨーテを食べてビッグフットに変身した後は、スマホが開けなくなるためセーブができません。
STEP:3 ビーストの痕跡を追跡する方法
STEP1を除きビーストを解除する上で、最も難しくかつ時間がかかるのがこのビーストの痕跡の追跡です。プレイヤーがビッグフットに変身した状態で鳴き声を発すると、それに応えるようにビーストが鳴き声を返してきます。その鳴き声をよく聞き分け鳴き声の方向を特定し追跡していきます。そうすると最終的にビーストがいるところにたどり着きます。
ビーストの鳴き声を追跡する方法に関しては、ビーストが鳴き声を追跡する方法の章で記載しています。
ビーストが鳴き声を発するタイミング
ビーストが鳴き声を発するタイミングは以下の2点のみです。
1.ビッグフット(プレイヤー)が鳴き声を発したとき
ビッグフット(プレイヤー)は好きなタイミングでいつでも鳴き声を発することができます。PlayStation版の方はL3ボタン、PC版の方は左Ctrlボタンを押すことで短く小さく鳴き声を発します。そして、それに応えるように続いてビッグフットが大きく長く鳴き声を発します。但し、ビッグフットがチェックポイントに近づくと鳴き声を返してこなくなります。鳴き声を返してこなくなった場合は、チェックポイントが周辺に無いか探してみてください。
2.ビッグフット(プレイヤー)がチェックポイントに到着したとき
ビッグフットがチェックポイントに到着すると自動的に鳴き声を発します。
ビッグフットとビーストの鳴き声
ビッグフットとビーストの鳴き声のサンプルを添付しておきます。聞き分けられるようにしておいてください。鳴き方はいくつかパターンがありますが特に重要ではありません。鳴き声を追跡する上で重要なのは、鳴き声の大きさと、鳴き声がする方向、この2点のみです。
ビッグフットの鳴き声
ビーストの鳴き声
チェックポイントとは?
土曜日のゴールデンペヨーテを食べてビッグフットに変身した場所がスタート地点となり、そこからビッグフットがいる飛行機の解体場までチェックポイントが全部で9ヵ所あります。それが下図1~9の9ヵ所です。(0がスタート地点、10がゴール地点)
これらのチェックポイントを単純に1から順に回って行けばいいというわけではありません。スタート地点とビーストがいるゴール地点は固定で決まっていますが、1~9の各チェックポイントは全て回る必要はなく、ビーストの鳴き声が指し示す順に回って行く必要があります。
例えば、
0(START)⇒1⇒5⇒8⇒10(GOLA)
といったように3つのチェックポイントを回るだけでビーストのいる10(GOLA)にたどり着くこともあれば、
0(START)⇒4⇒6⇒8⇒5⇒3⇒2⇒1⇒0⇒3⇒2⇒1⇒0⇒4⇒5⇒1⇒0⇒4⇒5⇒6⇒8⇒7⇒10(GOLA)
といったように20ヵ所以上のチェックポイントをたらい回しになる場合もあります。同じチェックポイントを繰り返し回ることになったり、スタート地点に戻ることもあります。次、どこのチェックポイントになるかはランダムで決定されますが、完全にランダムというわけではなく、ある程度は決まっています。
例えば、
0(START)から次の行き先は、「チェックポイント1」、「チェックポイント3」、「チェックポイント4」のいずれかから選択されます。
上記に記載した通り、各チェックポイントの次の目的地は3~5ヵ所の中からランダムで選択されます。ただし、1つ前にいたチェックポイントは次の目的地の抽選対象から除外されます。
例)0(START)⇒1⇒5⇒?
と来た場合、チェックポイント5の次の目的地は本来「チェックポイント1」,「チェックポイント3」,「チェックポイント4」,「チェックポイント6」,「チェックポイント8」の5つの中から選択されますが、「チェックポイント1」は1つ前にいたチェックポイントなので次の目的地の対象からは除外されます。よって、?は「チェックポイント3」,「チェックポイント4」,「チェックポイント6」,「チェックポイント8」の4つの中から選択されることになります。
この様に次の目的地となるチェックポイントは3~5ヵ所の中からランダムで選択されますが、更にビーストの追跡を難しくしているのが隠れチェックポイントの存在です。
隠れチェックポイントとは?
チェックポイントとチェックポイントの間には、目に見えない隠れチェックポイントが存在します。次のチェックポイントに向かう場合、必ずこの隠れチェックポイントを通過する必要があります。各チェックポイントには人や動物の死体などがありチェックポイントに到着したことを目視で判断することができますが、隠れチェックポイントは、ビーストの鳴き声の大きさだけで通過したか否かを判断する必要があります。
鳴き声の追跡方法は、「ビーストが鳴き声を追跡する方法」の章で解説しています。
例えば、「0(START)地点」と「チェックポイント1」の間には下図の4ヵ所の隠れチェックポイントが存在します。この4ヵ所のチェックポイントを通りつつ次のチェックポイントに向かう必要があります。
隠れチェックポイントを通過せずに進んだ場合はどうなる?
通常、ビーストの鳴き声は次のチェックポイントの方向から直接聞こえてくるのではなく、その間にある隠れチェックポイントの方向から聞こえてきます。
例として「0(START)地点」から「チェックポイント1」に向かう場合、前述した通り間には4ヵ所の隠れチェックポイントがあります。よって、ビーストの鳴き声のする方向は
「0(START)地点」にいる場合は「隠れチェックポイント1」の方向から聞こえてくる
「隠れチェックポイント1」にいる場合は「隠れチェックポイント2」の方向から聞こえてくる
「隠れチェックポイント2」にいる場合は「隠れチェックポイント3」の方向から聞こえてくる
「隠れチェックポイント4」にいる場合は「チェックポイント1」の方向から聞こえてくる
この様な流れで各隠れチェックポイントを通過していき最終的にチェックポイント1に到着することになります。しかし、間の隠れチェックポイントを飛ばして次の隠れチェックポイントに進んでしまった場合や、ルートから大きく離れてしまった場合は、ビーストの鳴き声がする方向は元来たチェックポイントの方向から聞こえるように切り替わってしまいます。今回の例であれば「0(START)地点」の方向からビーストの鳴き声がするようになります。
こうなってしまった場合は、一旦元来たチェックポイントに戻って再度やり直す必要があります。
チェックポイントと隠れチェックポイントの詳細な場所
隠れチェックポイントの画像は、フランクリンが立っている場所がピンポイントの場所になります。ただし、必ずしもピンポイントの位置を通過する必要はなく、ある程度近くを通過すれば隠れチェックポイントを通った扱いになります。
【目次】
- チェックポイント 0(START)
- チェックポイント 1
- チェックポイント 2
- チェックポイント 3
- チェックポイント 4
- チェックポイント 5
- チェックポイント 6
- チェックポイント 7
- チェックポイント 8
- チェックポイント 9
- チェックポイント 10(GOAL)
- 隠れチェックポイント 0(START) ⇔ 1
- 隠れチェックポイント 0(START) ⇔ 3
- 隠れチェックポイント 0(START) ⇔ 4
- 隠れチェックポイント 1 ⇔ 2
- 隠れチェックポイント 1 ⇔ 5
- 隠れチェックポイント 2 ⇔ 3
- 隠れチェックポイント 3 ⇔ 5
- 隠れチェックポイント 3 ⇔ 6
- 隠れチェックポイント 4 ⇔ 5
- 隠れチェックポイント 4 ⇔ 6
- 隠れチェックポイント 5 ⇔ 6
- 隠れチェックポイント 5 ⇔ 8
- 隠れチェックポイント 6 ⇔ 7
- 隠れチェックポイント 6 ⇔ 8
- 隠れチェックポイント 7 ⇔ 8
- 隠れチェックポイント 7 ⇔ 9
- 隠れチェックポイント 7 ⇔ 10
- 隠れチェックポイント 8 ⇔ 9
- 隠れチェックポイント 8 ⇔ 10
- 隠れチェックポイント 9 ⇔ 10
チェックポイント 0(START)
チェックポイント 1
チェックポイント 2
チェックポイント 3
チェックポイント 4
チェックポイント 5
チェックポイント 6
チェックポイント 7
チェックポイント 8
チェックポイント 9
チェックポイント 10(GOAL)
隠れチェックポイント 0(START) ⇔ 1
チェックポイント0から1へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント1から0へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント4から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
●隠れチェックポイント4
隠れチェックポイント 0(START) ⇔ 3
チェックポイント0から3へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント3から0へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 0(START) ⇔ 4
チェックポイント0から4へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント4から0へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 1 ⇔ 2
チェックポイント1から2へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント2から1へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 1 ⇔ 5
チェックポイント1から5へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント5から1へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 2 ⇔ 3
チェックポイント2から3へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント3から2へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 3 ⇔ 5
チェックポイント3から5へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント5から3へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 3 ⇔ 6
チェックポイント3から6へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント6から3へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 4 ⇔ 5
チェックポイント4から5へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント5から4へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 4 ⇔ 6
チェックポイント4から6へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント6から4へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 5 ⇔ 6
チェックポイント5から6へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント6から5へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 5 ⇔ 8
チェックポイント5から8へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント8から5へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント4から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
●隠れチェックポイント4
隠れチェックポイント 6 ⇔ 7
チェックポイント6から7へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント7から6へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 6 ⇔ 8
チェックポイント6から8へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント8から6へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 7 ⇔ 8
チェックポイント7から8へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント8から7へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 7 ⇔ 9
チェックポイント7から9へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント9から7へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント4から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
●隠れチェックポイント4
隠れチェックポイント 7 ⇔ 10
チェックポイント7から10へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 8 ⇔ 9
チェックポイント8から9へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に、チェックポイント9から8へ向かう場合は逆の隠れチェックポイント3から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 8 ⇔ 10
チェックポイント8から10へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
隠れチェックポイント 9 ⇔ 10
チェックポイント9から10へ向かう場合は隠れチェックポイント1から順に通過してください。
●隠れチェックポイント1
●隠れチェックポイント2
●隠れチェックポイント3
ビーストが鳴き声を追跡する方法
ビーストの鳴き声を追跡するには左右どちらの方向から鳴き声が聞こえてくるかを聞き分ける必要があるため、最低限ヘッドセットがあった方が良い。しかし、ヘッドセットでも左右どちらの方向から鳴き声が聞こえてくるか判別できたとしても目印の無い隠れチェックポイントを鳴き声だけで1つ1つクリアしていくのは非常に困難です。
できる人は限定的になるかもしれませんが、最もおすすめの方法が音声ミキサーを使用する方法です。左右の音量レベルが確認できるものであればなんでも構いません。OBSを使用している人はOBSの音声ミキサーでも構いません。
この音声ミキサーを常時見ながら左方向から鳴き声がするのか、右方向から鳴き声がするのかを確認しつつ進むことでピンポイントで隠れチェックポイントにたどり着くことができます。ただし、PlayStation版やXbox版でプレイしている人はそういった環境がない人も多いと思います。
そういった人たちは、時間はかかりますが鳴き声で判別するのではなく「チェックポイントと隠れチェックポイントの詳細な場所」に記載している隠れチェックポイントを見ながらの該当の場所を一つずつ潰していくのが良いかと思います。
STEP:4 ビーストとの戦い方
ビーストはかなり強く、パンチやキックを約20発から25発当てないと倒すことができません。さらにビースト戦では、チートコードの無敵を使っていても4回吹き飛ばされると負けになります。もし、負けてしまうと各曜日のゴールデンペヨーテを食べるところからやり直しです。
そこで、おすすめの戦い方を紹介しておきます。
戦い方は、チートコードで武器弾薬を装備し高所からロケランで倒します。
ビースト戦では、武器でいくら攻撃を仕掛けてもなかなか倒れないため一見武器では倒せないように思うかもしれませんが、武器だけで倒すことができます。しかし、ロケラン2~3発とビーストのパンチ1発のダメージがほぼ等しいため、ロケランであれば50発~60発撃ちこむ必要があります。
ポイントとしては撃ち込んでいる間に犬やビーストの攻撃を食らわないように高所から攻撃するという点です。
よって、高所に上がりやすいようにチートコードでハイジャンプを使用しておくことをお勧めします。具体的な戦い方は、ビースト解除方法解説動画(Youtube動画)を観て頂いた方が分かりやすいと思うので是非、動画の方をご覧ください。
ビーストとの変身方法
ビーストとの戦いに勝つとディレクターモードのアクター(動物)にビーストが解除されます。しかし、アクター(動物)のカテゴリの中には「ビースト」という名前は出現しません。ではどうやって変身するのか?手順としては以下の通りです。
ビーストに変身する手順
1.アクター(動物)のカテゴリから「野生動物(ビッグフット)」を選択する
2.ディレクターモードを開始する
3.PlayStation版の場合は、「L3+R3」ボタンを押す。PC版の場合は、「左Shift+左Ctrl」ボタンを押す
手順3を繰り返すことでビーストとビッグフットが切り替わるようになります。